Company Profile 企業概要
 
  02企業概要
| 企業名 | 株式会社ヤナカアドテックプレシジョン | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 創業 | 1959年10月23日 | ||||||||||||
| 設立 | 
 | ||||||||||||
| 所在地 | 〒309-1736 茨城県笠間市八雲2-11-35 | ||||||||||||
| 電話番号 | 0296-77-0367(代) | ||||||||||||
| メールアドレス | info@yanaka-jp.com | ||||||||||||
| 営業時間 | 8:00〜17:00 | ||||||||||||
| 資本金 | 2,000万円 | ||||||||||||
| 役員 | 
 | ||||||||||||
| 従業員数 | 58名(2025年6月現在) | ||||||||||||
| 取引先企業 | NSKマシナリー株式会社 オリエンタルモーター株式会社 黒田精工株式会社 株式会社小森コーポレーション GKNドライブラインジャパン株式会社 大日本印刷株式会社 株式会社東京精密 株式会社東精エンジニアリング 株式会社日立パワーソリューションズ 日立建機株式会社 富士ホーニング工業株式会社 本田技研工業株式会社 水戸工業株式会社 株式会社明電舎 (五十音順・敬称略) | 
03ISOについて
            ISO 9001
             
          
           
          品質方針
              私たちは、精密機械部品の製作を通してお客様に満足を提供します。
              「良い物をより速く、タイムリーに」お届けし、お客様が製造・販売される各種製品の品質向上に貢献できる高精度・高品質部品の製作に努めます。
              さらに、安全及び環境に配慮した機械加工を通して地域社会に貢献します。
            
- 品質方針を達成するために、品質目標を設定し、見直します。
- お客様の要望を的確に捉え、満足度を高めていきます。
- 品質マネジメントシステムの継続的な改善活動を実施します。
              2023年9月1日
              株式会社ヤナカアドテックプレシジョン / 代表取締役社長 篠田 泰孝
            
            ISO 14001
             
          
           
          環境方針
当社は、精密機械加工が地球環境へ影響を与えていることを認識し、環境保全及び継続的な改善への取り組みを行います。
- 環境への取り組みをマネジメントシステムの一環として取り入れ、全社的な活動を行います。
- 当社の活動、サービス及び製品についての環境への負荷低減、改善を図り、合わせて汚染を予防します。
- 同時にこれらに係わる環境側面に関連する法律、規制、協定及び社会の要求事項を明確にし、
 守ります。
- 当社が行う事業活動の中で、特に以下の項目については環境目的・目標の設定対象として
 優先的に活動し、マネジメントレビューなどで見直しを図ります。取り組みの中では利用可能且 つ有効な環境技術を活用していきます。- (1) 省エネルギーと省資源を推進します
- (2) 再生、再利用を徹底し、廃棄物の削減を図ります
- (3) 有害物質の管理体制づくりと削減に取り組みます
 
              2023年9月1日
              株式会社ヤナカアドテックプレシジョン / 代表取締役社長 篠田 泰孝
            
04表彰実績
05沿革
- 1959年
- 友部町八雲(現在の笠間市八雲)に木造建屋(12坪)にて旋盤加工をはじめる
- 1970年
- 
              有限会社谷中製作所 設立
 第一期拡張工事 汎用フライス加工はじまる
- 1977年
- 
              株式会社東京精密様と取引開始
 第二期拡張工事
 縦型マシニングセンタ・円筒研磨機を導入
 精密加工はじまる(ミクロン加工はじまる)
- 1979年
- 株式会社東精エンジニアリング様と取引開始
- 1981年
- 富士ホーニング工業株式会社様と取引開始
- 1986年
- 
                第三期拡張工事
 ラップ仕上げ室完成
 恒温恒湿の設備完成
- 1987年
- 三次元測定機導入
- 1988年
- 
                日立建機株式会社様と取引開始
 放電加工機導入
- 1991年
- 社名を株式会社ヤナカへ名称変更
- 1992年
- 全職場空調設備導入
- 2002年
- 第四期拡張工事 現在の社屋・工場となる
- 2005年
- マシニングセンタ(YASDA製YBMシリーズ)2台導入
- 2006年
- 
                本田技研工業株式会社様と取引開始
 三次元測定機(carl zeiss PRISMO)導入
- 2007年
- ISO9001・ISO14001取得
- 2009年
- 
                本田技研工業株式会社様よりQCD特別感謝賞 受賞
 創業50周年祝賀式典
- 2010年
- 生産管理システム導入
- 2011年
- 株式会社東京精密様よりQCD特別表彰
- 2017年
- 
                新人事労務管理システム導入
 株式会社ヤナカホールディングス設立
- 2018年
- 本田技研工業株式会社様より品質技術部門優秀感謝賞 受賞
- 2019年
- 
                生産管理システムを変更
 新システムの導入(リアルタイムでの進捗管理)
 全工程へ大型モニター設置
- 2020年
- 本田技研工業株式会社様よりQCD特別感謝賞 受賞
- 2023年
- 
                株式会社アドテックエンジニアリンググループとなる
 株式会社ヤナカホールディングスを存続会社とする吸収合併(2023年9月1日)
 社名を株式会社ヤナカアドテックプレシジョンへ名称変更(吸収合併と同日付)






