RECRUIT

一緒に働ける新しい仲間を
わたし達は待っています。

  • Teamwork

    明るく、素直で、
    チームワークを大切に出来る方

  • Think

    常にお客様が必要なものは何かを
    考えられる方

  • Ambition

    自ら考え、向上心を持ち
    行動を起こせる方

MOVIE 紹介動画

MEMBER 社員紹介

  • K.K. 製造 2021年入社
  • K.E. 製造 2023年入社
  • T.M. 製造 2018年入社
  • W.S. 業務 2023年入社
  • R.S. 製造 2018年入社
  • T.T. 技術管理 2018年入社
Interview

K.K. 製造部 第一製造課 / 放電加工担当 / 2021年入社

入社を決めた理由を教えてください
高校卒業後、新卒で入社しました。高校の担任の先生から勧められ、近隣で精密加工(ミクロン・サブミクロン加工)ができることを教えてもらい興味を持ちました。
また、見学のときに整理整頓がしっかり出来ていてきれいな職場だなと思いました。
それに私が見学した時は夏でしたが、空調が全職場にあって涼しくて、「最高」って思いました!
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
筆記試験は現役の学生でしたので少し自信がありました。試験に慣れていたという意味ですよ(笑)
ただ、念には念を入れようと事前にどのぐらいの範囲で、ポイントは何かなど確認した記憶があります。
でも、一番は面接ですね。これは経験がなかったので学校でたくさん練習し、特に自己分析は苦労しました。自分のことなのに長所とか短所とか良くわかってないことに気づかされました。そこから始まって実際の面接を想定した練習を繰り返したのを今でも覚えています。
入社して成長したと感じているところを教えてください
自己分析の質問ですね。もう大丈夫です。即答できますよ!
責任感が強くなったことが一番に成長したところです。仕事には納期がありいつまでに終わらせるのか計画的に作業を進める必要があります。はじめは教えてもらいながら少しずつ一人でも出来るようになり、決められた納期までに決められた製品を完成させることができるようになりました。
難しい製品を納期までに完成させることは大変ですが、今後も責任感を大事に取り組んでいきたいです。
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
ワイヤー放電加工を担当しています。工業高校だったので旋盤作業の経験はありましたが、ワイヤー放電のことは良くわかりませんでした。当社はいつも同じ加工をしている訳ではありません。毎回違う図面を確認し、段取りを組み、プログラムを設定します。もちろん苦労しますが、難加工品を仕上げた時のやりがいが大きな自信につながります。
会社の良いと思うところを教えてください
頼りになる同僚、先輩、上司がいます。チームで仕事している感覚もあり、上手く加工できた時はみんなで喜びを分かち合えるのは楽しく、とても良いところだと思います。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は美味しいものをいっぱい食べます。好物はお寿司、牛丼…。お腹いっぱい食べます。まだまだ成長期です!(笑)
好きなことは音楽鑑賞(ラップ、洋楽)映画鑑賞(70年代~90年代の洋画)
それと、エンジンが付いた古い乗り物(30年代~90年代旧車)
最後に動物が好きです!「ライオン、トラ、ヘラジカ、バイソン」家では飼えない動物ばかりですね…(笑)
今後は、放電加工も好きですが視野を広く当社には他にも優れた数多くの加工方法があります。
様々な加工の知識と技術を習得して加工のスペシャリストを目指したいです。
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
自分の「長所」となり、周囲に誇れる金属加工の高度な技術と知識が習得できます。頼りになる社員の人はたくさんいます。そのお陰もあって「気づき」や「きっかけ」となる機会は多いので上達へのステージは既に整っています。
私も未熟な点が多くありますが、一緒にガンバってみませんか?
私も皆さんに負けないよう少しだけ先に腕を磨いて待っています!
Interview

K.E. 製造部 第一製造課 / 放電加工担当 / 2023年入社

入社を決めた理由を教えてください
高精度で高品質な製品に惹かれました。前職でも製造業に携わっていましたが、まるで世界が違いました。
他では真似のできない特別なことがしたいと思っていたので、とにかくこの素晴らしい製品を作れる技術を
自分も身につけたいと思い入社しました。
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
金属加工や工作機械のことをネットで調べたりしました。他にはホームページを見て会社情報や雰囲気の確認、採用ページの「社員の声」、あと会社紹介動画も見ましたね。ただ、残念なことに私が応募したころは採用ショート動画がありませんでした。今のホームページには採用ショート動画があり、楽しい会社の雰囲気が伝わってきます。
私も出てくるのでぜひ見てください!(笑)
入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?
採用面接では面接に慣れていなくて、すごく緊張していました。でも社長をはじめ面接される方々の丁寧な対応が
とても印象的でした。笑顔で和やかな雰囲気だったのをよく覚えています。
はじまる前はすごく緊張していましたが、気がついたら自分も笑顔で面接をしていました。
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
放電加工を担当しています。いっぱい苦労しています(笑)
でも苦労している分、製品が完成した時の喜びや自分の加工した製品を見た時はうれしさが何倍にもなります。以前、悪戦苦闘しているときに上司からヒントをもらいながら完成させ納期に間に合わせることができたときはうれしさだけではなく充実感なのか…何とも例えようのない気持ちになりました。あっ!これが、「やりがい」ですね!
会社の良いと思うところを教えてください
やさしくて、いい人が多いところかな。入社前のイメージで「技術が高い」=「職人」=「頑固で怖い人ばかり?」…。
でも、技術力が高いことは予感的中でしたが、頑固で怖い人はいませんでした!親切・丁寧に良く教えてくれる社員の皆さんのお陰で助けられています。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は家事や料理をして過ごすことが多いです。ちなみに好きな食べ物は「ピザ」です♡
趣味は自分好みにカスタムした愛車でドライブや旅行に出かけることです。
今後の目標は放電加工の数多くのプログラムを習得して、高精度難加工を極めたいです。
他では真似のできない特別なことができる人になり、会社の技術を支えたいです。
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
私のように何もわからず入社しても大丈夫ですよ。何もわからないと不安な気持ちがありますよね。
でも、少しだけでいいので「技術がすごい」「面白そう」とか興味があれば、入社して興味や楽しさが不安よりスグに大きくなります。
少しだけ前に踏み出してみれば、親切・丁寧に良く教えてくれる仲間が待っています!
Interview

T.M. 製造部 第三製造課 / マシニングセンタ担当 / 2018年入社

入社を決めた理由を教えてください
数多くある金属加工会社でも「高精度・難加工」を実現できる技術力のある会社は少なく、その希少性に惹かれました。また、会社見学で社員の皆さんが作業に取り組む真剣な姿勢に感銘を受けました。
言葉では難しいですが、雰囲気とか空気感とか…良い仕事ができる空間ってあると思います。
自分もこの環境に身を置き、技術者集団の一員になりたいと思いました。
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
自己分析を行いました。自分の強みや反対に苦手としていることを洗い出しました。また志望動機についても「何となく」わかっているのではなく、会社側に伝わるように「何が他とは違う魅力で、どこに惹かれているのか」「自分は何にこだわっているのか」良く考えてみました。
仕事を決めることや、会社を決めることは、キャリア(人生の選択)において大きなイベントです。
後悔しないためにも入社前にしっかり準備を行うことは大事なことだと思います。
入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?
緊張していましたが、落ち着いて臨むことができました。これは準備をしたことが自信につながっていたと思います。
備えあれば患いなし!!
面接の雰囲気は穏やかでした。印象に残っていることは質問で「どんなことでも聞いてください」と言われたことです。雰囲気が穏やかなため、言葉だけではなく本当に何でも聞きやすいと思いました。
「残業のこと、休みのこと、給与のこと、大丈夫?」と質問の提案を受けたので、促されるままに質問してみました。
本当にNGなしでした!(笑)他の質問にも丁寧に対応していただき、オープンな会社だと思い好印象でした。
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
マシニングセンタを担当しています。マシニングセンタは削るための工具を選定して段取りを考え、プログラムを設定します。苦労はありますが、はじめからできる人はいません。
同僚・先輩・上司に聞くことから、メモを取り復習しできるように自分のノートを作成しました。
これが上達へのサイクルとして出来上がってくれば自然とスキルが身についてくると思います。
あとはこれを何度も繰り返すことで難しい加工が出来るようになり、達成感と充実感を味わうことができます。
この時こそが最高にやりがいを感じる瞬間です。
会社の良いと思うところを教えてください
やさしく熱心な社員が多いことでしょうか。自分の仕事に限らず、わからないことがあれば熱心に教えてくれます。例えば、わからないことを聞くと、気をつけるポイント等も含めて詳しく教えてくれます。
やさしく熱心な社員が多いのは当社の大きな特長だと思います。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は、魚釣りに明け暮れる日々です!川、湖、海、エサ釣り、ルアー釣り、岸から船、魚種問わず、オールラウンダーです!狙った獲物は逃しません。釣りのことなら何でも聞いてください。
今後の目標は、マシニングセンタだけではなく旋盤加工や放電加工等、その他の加工にも挑戦し「金属加工のオールラウンダー」になることです!
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
当社はお客様の求める唯一の要望に応えることができる会社です。決して諦めず、要望に応えようとする技術者集団ですが私自身は憧れから入った素人でした。それでも萎縮する必要はなく、わからないことがあってもやさしく熱心に教えてくれる仲間が頼もしい会社です。技術は一日してならず、みんな初めは素人です。
ぜひ、技術を高め合っていきましょう。一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています!
Interview

W.S. 業務部 / 総務・経理担当 / 2023年入社

入社を決めた理由を教えてください
当初パート・アルバイトとしての求人でしたが、採用面接時にパート勤務では将来の展望を描くのが難しく、
「正社員として働きたい!」との要望を汲み取っていただいたことです。
また、前職では医薬品会社の総合的な事務職を一人で担当していました。そのため業務が大変で家庭とのバランスが
難しく仕事が中心とした生活になっていましたが、個人への配慮がしっかりしているこの会社であれば仕事と家庭の
「二刀流」が出来ると思いました(笑)
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
入社試験では小学校卒業程度の国語と算数の問題が出題されると事前に聞いていたので、子供の教科書を借りて
復習しました。
また採用面接では社会人としての身だしなみと挨拶を基本として、笑顔を忘れず極力自然体でいこうと心掛けて
いました。当日は採用担当者の方との面接で終わると思っていたのですが社長面接まで進み、
なおかつ社長自ら時間をかけて工場の隅々まで案内していただいたことに驚きました。
入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?
前職では総合的な事務職を一人で担当していたため、「早く終わらせないといけない」とスピードを重視していました。今はじっくり内容を吟味する業務もありますので、仕事の内容によって緩急をつけるようになれたと思います。
またチームで仕事をしているので、人に頼るということを改めて思い出させてもらっています。
身についたスキルとしては、少し手薄だった社会保険に関して業務を通して理解度を深められたと思っています。
実はいくつか資格を取ろうと独学で頑張っています!
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
経理事務が中心ですが、総合的なバックオフィスの業務に携わっています。(入出金管理、労務管理、給与計算、経理報告、各種書類作成・管理、来客対応など)
苦労したことは給与システムの変更があったときに、一度ではこちらの要望通りにシステムが動かなかったことです。支給日までに日数がない中、担当者の方とギリギリまで何度も調整を行いました。一つずつ問題点を解決し、
妥協点を探すことで納得のいく形にシステムが出来上がった時は心底安堵しました。
やりがいは、他部署と協力しながら遂行する業務で、相手の意図を汲み取り迅速に対応したことで、「ありがとう。助かったよ。」と相手に感謝された時です。
会社の良いと思うところを教えてください
社長から一般社員に至るまで、構えることなく言い合える風通しの良さがあると思います。
また学校の行事や急な休みがあっても柔軟に対応してもらえるところは本当にありがたいと思います。
休日もしっかり休めるので、仕事とプライベートの両立がちゃんと出来るのも魅力だと思います。
入社する前は、昔気質で親分肌の方が汗と油にまみれた職場かと想像していましたが
そんなことはありませんでした(笑)
また職場内も工場内も清掃が行き届いていて綺麗です。勤続年数の長い方も短い方も分け隔てなく仕事に
邁進しています。職場は活気があり、皆さん真面目で気さくな人達ばかりで笑いも絶えない会社です。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は家族と過ごす事を優先にしています。山や海や川に行ってキャンプをしたり、自然に触れたりして地球からの恵みを思いっきり楽しんでいます。趣味は映画や舞台やライブ鑑賞です。琴線に触れる作品や好きな俳優やアーティストが出演していると、友人を誘って観にいきます。好きなことを思いっきり楽しんで、心身のリフレッシュをしています。
今後の目標は自分の会社の技術力について理解を深めたいです。また今以上に製造や他部署の方と密にコミュニケーションを取り、会社の業務が円滑に進むよう積極的にサポートしていきたいです。
そして頼れる存在となり、会社の数字にも強くなり、管理職を目指したいと思います!
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
自分には無理かな?そんな最初からあきらめないでください。まずは最初の一歩を踏み出しましょう。
可能性はどんどん広がりますし、新しいことに挑戦できる場所がこの会社にはあります。
私たちと一緒に切磋琢磨しながら、自分もそして会社も成長していきましょう!
Interview

R.S. 製造部 第三製造課 / マシニングセンタ担当 / 2018年入社

入社を決めた理由を教えてください
ズバリ!加工技術者としてのスキルの向上です。前職は金属加工の会社で、旋盤加工を担当していました。
量産加工を行う会社で、同じ製品を繰り返し加工していました。真剣に取り組んでいましたが、
加工に必要なプログラム設定等は既にあり、極端に言うとボタンを押すだけのオペレーターになっていることに悩んでいました。
そんな折りに、当社の存在を知り「一品ものが多く高精度で難加工が得意!」このワードに強いインパクトを受けて面接や会社見学を通して「加工技術者が多くいるこの会社であれば自分のスキルが向上する」と確信し、
入社を決めました。
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
前職と比較できるように違いを確認・整理していきました。具体的には寸法公差や形状、加工工程、更に使用していた
刃物や工具類等に至るまで確認・整理し、「何が違うのか」自分なりの考えをまとめて面接の時に質問や
自分の考えについて述べるようにしました。
こうすることで、予習ができ面接時の回答で「量産加工の会社」と「一品ものが多く高精度で難加工が得意」という会社の違いを理解することに格段の違いが生まれたと思っています。
また会社にも私の入社したいアピールや意気込みが強く伝わったと思います!
入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?
トータルで加工スキルが上がったと思います。加工技術者になりたいと入社し、希望どおりスキルの向上ができていると思います。また担当しているマシニングセンタの技能検定2級も取得することもでき、日々技術の向上が図れていると思います。
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
担当したマシニングセンタは未経験でわからないことだらけでした。また、はじめは会社の製品も違うので戸惑うことや苦労は多かったです。当時はよく自分でマシニングセンタのプログラムとマニュアルを反復して何度も繰り返し確認していました。でもこれは初めだけではなく成長するたびに新しい苦労は出てきます(笑)
苦労はずっと付き合っていくものなので、苦労を超えることが挑戦でそれを楽しみとやりがいと思い頑張っています!
会社の良いと思うところを教えてください
入社して間もないころは、「わからない」「慣れていない」ことだらけですよね。でも自分が入社した当時、悩んでいると先に「どうかした?」とか「大丈夫?」と同僚・先輩・上司によく声を掛けてもらいました。顔に「不安」と書いてあったかな(笑)
「誰かに聞こう」とか思っていても、色々考えすぎて聞けないこともありますよね。そんな入社したばかりの人の不安に気づき、声をかけてくれる社員が多くいるのが当社の良いところだと思います。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は知人や友人とゴルフを楽しんでいます。腕前はすごく上手いです!とにかくすごく上手いです!本当にすごく上手いです!気になる方はぜひラウンドに行きましょう(笑)また、会社でもゴルフ好きが集まりコンペがありますので楽しいですよ♪
今後の目標は加工技術者への階段を上っていきたいです。どこまでも高みを目指します。また私は一般職から役職者となり役割が追加されました。今後はチームにおいて育成や指導のスキルも学ぶ必要があります。私にとって新しい挑戦ですが、自分だけではなく、チームとして一緒にスキルが向上できるよう頑張っていきます。
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
何でもそうですが、初めからできる人はいません。
まずは、できなくても当社で一緒に仕事を「やれる」って思う人はぜひ応募してみてください。
そこから一緒に「一つ一つできる人」になってきましょう!
Interview

T.T. 技術管理部 品質管理課 / 品質検査・測定担当 / 2018年入社

入社を決めた理由を教えてください
前職ではエステティシャンの仕事をしていて不規則な勤務が当たり前でした。エステの仕事は好きでしたが、不規則な勤務が大変でプライベートが犠牲になっていました。転職のときには仕事とプライベートの両立ができる会社に転職したいと考えていました。
当社では業務が忙しいときに早く出勤して仕事をはじめることができる等、個人の裁量で柔軟に働くことが可能だということを入社前に確認することができました。もちろん責任を果たすことは求められますが、何より仕事とプライベートの充実が図れて大変満足しています。
入社試験や採用面接ではどんな準備をしましたか?
採用面接の前に自分は「どんなことで」この会社に役立てるだろうと考えてみました。
ちなみに前職ではエステティシャンで前々職は短期間ですが金属加工の経験がありました。「何がどのぐらいできて」「どんな経験やスキルがあるのか」具体的に自身のキャリアの棚卸しをしました。そうすることで自分のことを正確に伝えることができ、良く理解してもらうことにつながったと思います。
入社試験や採用面接で印象に残っていることはありますか?
採用面接のときに会社のことについて説明がありました。こういう(面接のとき)説明って仕事内容や具体的な業務説明の時間が長いですよね。これは悪い意味じゃないですよ(笑)でも、同じぐらい会社の福利厚生について面接を担当された方から笑顔で説明がありました。
印象的な説明は「誕生日祝い金」と「サマーファミリーパーティー」
誕生日祝い金は毎年誕生月になるとお祝い金がもらえます。金額は入社後のお楽しみなのでヒ・ミ・ツです(笑)サマーファミリーパーティーは毎年豪華ホテルでの食事やビンゴ大会等々。しかも家族も参加でき、参加費は無料です!私も経験してみてわかったのですが、どちらも本当にいい企画だと思います。だから面接を担当された方が、面接の説明なのについ笑顔になってしまう理由が良く分かりました。
仕事のこと、苦労したこと、やりがいについて教えてください
品質検査を担当しています。図面どおり製品が完成しているかを確認する仕事です。
ノギスやマイクロメータといった測定工具類から三次元測定機を使用して超精密なミクロンオーダーの寸法を測定します。その他、キズや打痕がないか等外観チェックも行います。  
苦労については、検査は最終工程となります。当社の品質を預かる大変重要な役割だと思っています。「お客様に迷惑を掛けてはいけない」「会社の信用を守る」プレッシャーは掛かりますが、一方で私は当社の高品質を保証する品質検査の仕事にプライドとやりがいを感じています。
会社の良いと思うところを教えてください
相談し合える、意見交換ができるところが良いところだと思います。当社では難しい加工も多く、図面の種類も多岐にわたりますが、自然と社員間で輪が出来上がり図面を見ながら相談や意見交換を行っている光景をよく目にします。
社員間の風通しも良いのでしょうが、社員の高精度・難加工へ取り組む真剣な姿勢が他人事で終わらせず、答えを出せるところにこの会社の高い技術力の理由があるのだと思います。
プライベートと今後の目標を教えてください
休日は、大好きなバイクに乗ります。友人とステキなカフェ巡りや、時には会社の仲間とツーリングにも行きます。また、子供のころから歌手になるのが夢だったので歌アプリで配信をしています。自分の歌を聞いてくれる方が少しでも元気になってもらうことが喜びです。
今後の目標は不良を1件でも減らすことです。不良は原因分析と対策を考えて実行し、対策が実行されているかを定期的に確認することが重要です。不良ゼロは永遠のテーマかもしれませんが、決して諦めず努力し続けていきます!
応募や入社を検討している人にメッセージをお願いします
当社では未経験から数多くの人が活躍しています。おそらく半分ぐらいはそうだと思います。
私も前職はエステティシャンですし、金属加工の経験といっても短期間なのでほとんど未経験でした。でもエステティシャンの仕事は全く関係ない仕事と考えませんでした。エステも精密金属加工も「美しく磨き上げることは一緒だ」なんて考えていました。実際に当社の精密に磨き上げられた製品は美しいものです。そう考えると美しくするこだわりは、共通するところが多く一緒だと思います。
こんな視点から考えると意外にこれまで未経験だと思っていた自分のキャリアと共通点が見つかりますよ。
当社でぜひ、一緒にがんばりましょう!
ENTRY 募集要項はこちら